田植え前の準備

日高田んぼ女子プロジェクト

GWですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

この時期は田植え準備の大切な時なのでゆっくりもしてられず・・・

種を蒔いた苗床管理や
温湯消毒した種籾に愛情を注いだり。笑

今年から新体制の日高田んぼ女子プロジェクト。
会員の皆様も多くなり作業も人手が多いのでサクッと進んで嬉しいです♪

先日は第一回目の温湯消毒・種まき、
そして第二回目の温湯消毒をしました。

選別後に温湯消毒

農薬を使わなくても温湯で十分消毒できます。

この温湯消毒、100年前からあるものだそうです。
昔からあるものって理に適ってます。

実際に説明しながら体験していただきました。

昔の方は、温度計や電気調理器などなかったので、どうやってやっていたのかな?

と想像していただき、五感を使っていざ実践!!

知っていることと、体験することでは大きく違います。
体験することで初めて自分のものになっていくのです。

日高田んぼ女子プロジェクトででは、無理なく続けていくことが目的ですので
来れる時に来れる人が♡
ですので毎回メンバーが違うので、面白い♪

初めましての方も自然と打ち解けてくださり、帰りには親戚感覚 笑

自然の中では皆平等♪
普段はさまざまな役割や肩書きを背負っていますが
ここに来る時は全部脱ぎ捨てて 笑
一人の「人」として参加していただきます。

今年はありがたいことに、スペシャル会員もレギュラー会員も定員となりましたので締め切らせていただきました。

お申込みいただいた皆様、ご検討いただいた皆様、本当にありがとうございます。

今年の田んぼ活動は一層賑やかになりそうです♪